洗面台の水栓金具の交換

 今回は、内装業者様からのご依頼です。

 洗面台によく使われている、シャワーホースが伸びるタイプです。これ人によっては引っ張るとホースが伸びてくるのを気づかずに使っていることがあります。故障で交換にお伺いした際に、動作確認で引っ張ってみせると「今度のは伸びるのね~」となり、前のも伸びるタイプでしたよお話しすると知らなかった!というパターンです(笑)

 このタイプはキッチンなどにも付いていることもありますが、長くお使いいただいている場合には、下の収納に水が漏れたりしていないか定期的に確認した方が良いです。というのも、蛇腹のホースの中にはシリコンのチューブが入っているため、これが劣化すると亀裂が入り、収納内で気づかないうちに水漏れが発生していることがあります。

 たいていは床を伝って水が出てくるので早めに気が付くのですが、運悪く床下に大量に流れてしまうと上層階なら階下漏水となります。お気を付けください。

Handyman

東京都練馬区で開業しているカギ屋&設備屋です。 カギだけではなくドアクローザーやフロアヒンジの交換、玄関や室内の扉、門扉や自動ドア、パイプスペース扉の修理や交換も承っています。 そのほか、ガスコンロ・水栓金具・換気扇などの交換工事も承っています。 お住いのことでお困りのことがあればご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000