内装業者さんからのご依頼です。
入居者様からクローゼットの扉が閉まり切らないとお申し出があったそうで、写真も送ってきてくれたので、材料が分かればその場でやってきてほしいとのこと。
もらった写真を見ると、すぐにムラコシの丁番だとわかりました。型番が後継品になっていますが、記憶が正しければ外観も寸法もたぶん同じはずです。車には普段載せてませんが、以前に建材屋さんから10個入りの箱で仕入れたときの残りが倉庫にあったはず…と思って探したら見つかりました。
お客様と日程調整して伺うと、持って行った丁番がぴったり合いました!この現場の扉は床から天井まである高いタイプなので上中下の3枚丁番ですが、壊れているのが下の1か所だけだったとしても全部交換するのがセオリーです。この現場も、お客様とお話ししている中で、1年くらいまえにも交換してもらって、それが上だったか中央だったか…ということでした。その時に3枚とも換えておけば、お客様にご迷惑をおかけすることもなく、かつ2度も業者を派遣することによって発生するコストをオーナーさんが負担しなくても良かったという話になります。この丁番、1枚数百円です。業者の手間賃が安くても数千円から1万円くらいでしょうから、どっちがお得か分かりそうなものですけどね!
ひとまず今回は、念のために3枚とも新しいものに交換しました。ついでに吊元の点検も行い、問題なさそうなので今回はここまで。
ちなみに、キッチンや洗面所、靴箱なんかに使われているスライド丁番も同じで、調子の悪くなった箇所だけではなく、その扉の分はすべて交換するようにしてくださいね。扉によって付く付かないはありますが、スガツネの360シリーズがおすすめですよ。いろんな方向に調整できるうえに値段が安い。ワンオフの家具を作っている職人さんから勧められて使い始めてから、こればっかり使ってます!(笑)
0コメント